大会結果報告
第20回全国障害者スポーツ大会(燃ゆる感動かごしま大会)グランドソフトボール競技
新型コロナウィルス感染拡大により、2023年に開催を延期し、特別大会として開催予定
第21回全日本グランドソフトボール選手権大会(三重大会)
新型コロナウィルス感染拡大により、大会中止
第20回全日本グランドソフトボール選手権大会
会期:令和元年9月21日(土)から9月23日(祝・月)
場所:鹿児島県 桜島溶岩グラウンド他
参加チーム | |
---|---|
各ブロック代表9チーム 第1グループ 関東ブロック(東京都)、東海ブロック(東海選抜) 、近畿ブロック(大阪市) 第2グループ 中国ブロック(中国選抜)、九州ブロック(福岡県)、前回大会優勝(香川県) 第3グループ 四国ブロック(熊本県)、大会主催県(鹿児島県)、20回記念枠(ヨカローズ) |
例年、全日本グランドソフトボール選手権大会は、台風の影響を受けて開催運営に苦慮しておりましたが今年も台風17号の影響を受けてしまいました。大会役員、審判員の方々にご尽力を頂きまして、万全の準備を行ってきましたが9月22日は、終日、桜島フェリーが欠航となり、大会会場へも行けないという状況でした。翌日の23日も暴風雨となり、結局、一試合も消化することが出来ませんでした。このような状況の中、ご協力をいただいた方々に感謝申し上げます。来年の第21回全日本グランドソフトボール選手権大会は、三重県津市で開催予定となっています。
第19回全国障害者スポーツ大会(いきいき茨城ゆめ大会)グランドソフトボール競技
10月12日・13日・14日で開催予定だった第19回全国障害者スポーツ大会(いきいき茨城ゆめ大会)は、台風19号の首都圏上陸の影響で全競技が中止となりました。
出場チーム | |
---|---|
![]() |
代表チーム決定 北海道・東北ブロック代表 福島県 12年ぶり11回目 関東ブロック代表 東京都 3年連続10回目 東海・北信越ブロック代表 静岡県 16年ぶり5回目 近畿ブロック代表 大阪市 3年連続8回目 中国・四国ブロック代表 高知県 17年ぶり4回目 九州ブロック代表 福岡県 2年ぶり11回目 開催地 茨城県 36年ぶり4 回目 |
北海道・東北ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
一回戦 福島県6対4青森県 準決勝戦 岩手県4対6宮城県 福島県6対4仙台市 決勝戦 宮城県3対7福島県 雨天のため全試合抽選となりました。 優 勝 福島県 準優勝 宮城県 福島県は、2007年秋田大会以来12年ぶり11回目の出場となります。 |
関東ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
第一試合 群馬県0対5東京都 千葉県3対3埼玉県 パーセンテイジで埼玉県の勝ち 準決勝戦 栃木県0対13東京都 埼玉県2対7山梨県 決勝戦 東京都12対1山梨県 三位決定戦 栃木県0対10埼玉県 交流戦 群馬県7対0千葉県 優勝 東京都 三連覇達成 |
東海・北信越代表決定戦 結果 | |
---|---|
![]() |
静岡県4 対 0長野県 優勝 静岡県 静岡県、38:年ぶりの優勝 2003年開催わかふじ大会依頼16年ぶりの全国大会へ |
東海ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
1回戦 静岡県4対2愛知県 岐阜県3対17三重県 決勝戦 静岡県18対1三重県 三位決定戦 愛知県14対2岐阜県 優勝 静岡県 静岡県は、北信越ブロック代表の長野県との代表決定戦に駒をすすめました。 |
北信越ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
1回戦 新潟県1対3長野県 石川県2対4富山県 決勝戦 長野県3対0富山県 三位決定戦 新潟県3対2石川県 優勝 長野県 長野県は、東海ブロック優勝の静岡県との代表決定戦に駒をすすめました |
近畿ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
一回戦 滋賀県0対1奈良県 大阪市8対1兵庫県 京都府2対6大阪府 準決勝 和歌山県2対10奈良県 大阪市6対0大阪府 決勝戦 奈良県0対1大阪市 優 勝 大阪市 準優勝 奈良県 |
中国・四国代表決定戦 結果 | |
---|---|
![]() |
高知県5対2広場県 優勝 高知県 高知県は、2002年開催よさこいピック高知大会以来17年ぶりの参加を決めました |
国ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
岡山県8対3山口県 広島県11対3岡山県 広島県20対0山口県 優勝 広島県 広島県は、四国ブロック代表の高知県との代表決定戦に駒をすすめました。 |
四国ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
1回戦結果 愛媛県8対6徳島県 香川県1対5高知県 決勝戦 高知県4対2愛媛県 3位決定戦 徳島県1対6香川県 優 勝 高知県 準優勝 愛媛県 三 位 香川県 高知県は、中国地区ブログ代表の広島県との代表決定戦に駒をすすめました。 |
九州ブロック地区予選会 結果 | |
---|---|
![]() |
一回戦 佐賀県9対10沖縄県 熊本県5対6福岡県 宮崎県1対8大分県 長崎県1対4鹿児島県 準決勝戦 沖縄県0対6福岡県 大分県0対6鹿児島県 決勝戦 福岡県2対1鹿児島県 優勝 福岡県 |
2016年 第17回全日本グランドソフトボール選手連大会 結果
第17回全日本選手権 愛媛県 連覇達成!
今年は,台湾チームがまさに海外から台風を乗り越え初参加、レセプションから閉会式までフル参加し、大会を盛り上げてくれました。
また第16回全国障害者スポーツ大会希望郷いわて大会の出場チームが3チームも参加するなど、記念すべき大会となりました。
例年の一宮総合運動公園が、使用できないという難しい状況の中、金子事務局長の人脈により、小学校・中学校・運動公園が隣接する道徳会場を確保でき、準備万端でしたが、長雨に祟られた9月を象徴するかのような台風の影響による悪天候となってしまいました。
予選リーグを60分ゲームによる短縮日程で実施、二日目はAグラウンドでの決勝リーグのみの実施、他の順位決定リーグ戦は抽選となってしまいました。
そのような中、台湾チームの活躍が目を引きました。愛知県チームのアシストを受けながら抽選勝ちもあって、6位と検討しました。試合の中では、セカンドゴロ内野安打をもぎ取った全盲選手の俊足、センターからファーストへのワンバウンド送球、ピッチャーに挑戦した左腕の剛速球など、驚異の身体能力を随所に披露してくれました。
また台湾チームの行っている野球「ビーブボール」体験もでき、大いに盛り上がりました。昨年に続いてエキジビションとして実施したホームラン競争ではホームラン2本がでたものの、3バウンド以内での公式ホームランは昨年に続いて「0」、またスピードガン競争は、降雨のため計測不能で実施できませんでした。
来年の好天を祈りながら終了しました。
試合結果は次の通りです。
【1日目結果】 | ||
---|---|---|
A球場(大江中学校) | B球場(道徳小学校) | C球場(道徳公園) |
岩手県0対13広島県 岩手県6対0台湾. 広島県5対3台湾 [順位] 1位 広島県2勝0敗 2位 岩手県1勝1敗 3位 台湾 0勝2敗 |
九州選抜9対0埼玉県 九州選抜0対7三重県 埼玉県0対3三重県 [順位] 1位 三重県 2勝0敗 2位 九州選抜1勝1敗 3位 埼玉県 0勝2敗 |
愛媛県4対0北信越選抜 愛媛県7対0滋賀県 北信越選抜2対6滋賀県 [順位] 1位 愛媛県 2勝0敗 2位 滋賀県 1勝1敗 3位 北信越選抜0勝2敗 |
【2日目結果】 | ||
A球場 | B球場 | C球場 |
【1~3位リーグ戦】 広島県13対1三重県 広島県0対3愛媛県 三重県0対0愛媛県(抽選の結果6対4で愛媛県の勝ち) |
※台風のため抽選による試合 |
※台風のため抽選による試合 北信越選抜3対7埼玉県 北信越選抜6対4台湾 埼玉県3対7台湾 |
【総合順位】 | ||
優 勝 愛媛県(2年連続3度目) 準優勝 広島県(ミラクル ボンズ) 3 位 三重県 4 位 滋賀県(SHIGAフェニックス) 5 位 岩手県 6 位 台湾(TaiwanNBA) 7 位 埼玉県 8 位 北信越選抜 9 位 九州選抜 ※6位、7位、8位は1勝1敗により得失点差による。 |
第17回全日本グランドソフトボール選手連大会 動画URL
始球式・始打式・第一試合
河村名古屋市長による始球式
元読売巨人軍内野手 古城(ふるき)さんによる始打式
岩手県0対13広島県
https://www.youtube.com/watch?v=kZYFoTpcb-Y
第二試合 岩手県6対0台湾
https://www.youtube.com/watch?v=QsSCF07Qhdo
第三試合 広島県5対3台湾
https://www.youtube.com/watch?v=z4PkyCq44vs
第四試合 愛媛県7対0滋賀県
https://www.youtube.com/watch?v=izyOCTIgVk8
全日本グランドソフトボール連盟では、視覚障害者の代表的で歴史のある団体スポーツであるグランドソフトボールを広く皆様に知っていただき、視覚障害者の能力の高さを理解していただき、競技スポーツとしての地位を確立していきたいと考えております。
詳しくは、全日本グランドソフトボール連盟facebookページをご覧ください。 https://www.facebook.com/ajgsba
第16回全国障害者スポーツ大会(希望郷いわて大会) 結果
***選評については、FACEBOOKページをご覧ください。***
開始式の様子
A-1 京都府1対10三重県 一回戦
https://www.youtube.com/watch?v=NTNkGmBK0BY
A-2 山梨県1対5青森県 一回戦
https://www.youtube.com/watch?v=Ah3JuT9Zeds
A-3 京都府1対1山梨県 交流戦
https://www.youtube.com/watch?v=uS27htcK
A-4 三重県5対1青森県 準決勝戦
https://www.youtube.com/watch?v=1zDOOWnfnDw
A-5 三重県0対8広島県 決勝戦
https://www.youtube.com/watch?v=eRsSQI5bTcI
B-1 福岡県4対5広島県 一回戦
https://www.youtube.com/watch?v=-vLvteQzC94
B-2 京都府3対12福岡県 交流戦
https://www.youtube.com/watch?v=5YillgT_NCc&t=346s
B-3 広島県4対0岩手県 準決勝戦
https://www.youtube.com/watch?v=InqNvSwz73E
B-4 福岡県7対3山梨県 交流戦
https://www.youtube.com/watch?v=quWw6VCkEBs
B-5 青森県0対9岩手県 三位決定戦
https://www.youtube.com/watch?v=ji3fcF9RiDI
優勝監督インタビュー・表彰式
https://www.youtube.com/watch?v=eeDEpRy-occ